スキーやスノーボードなど、ウィンタースポーツが好きな方にはたまらない季節ですね^^
スキー好きの方は、「スキーに行こう!」と友達をスキーに誘うこともあると思いますが、英語では何というか知っていますか?
また、「スキーをする」「スキーをした」という事もあると思いますが、スキーも野球やサッカーのように「play」を使って表現するのでしょうか?
今回は、「スキーに行こう!」は英語で?スキーに関する英会話フレーズ25選!についてまとめてみました。
こちらもおすすめ☆

「スキーに行く」は英語で
「スキー」は英語で「ski」「skiing」と言います。
「スキー」は名詞にも動詞にもなり、動詞の「ski」は「スキーをする」、名詞の「ski」は「スキーの板」という意味になります。
「スキーに行く」いう時は「go(行く)」をつけて、
と言います。
go to ski、とも言えそうですが、「ある行動をするために~しに行く」という時は、「go …..ing」のように「ing」にするのが一般的です。
スキーに行こう
毎年長野にスキーに行きます
週末、一緒にスキーに行かない?
スキーしに行ったことある?
「スキーをする」
野球やサッカーなど、「(スポーツを)する」は、「play」を使って表現しますよね。
「ski」は、動詞にも名詞にもなるという話をしましたが、「ski」はそれ自体が「スキーをする」という動詞でもあるので、doやplayといった動詞をつける必要はありません。
日本人にとって、”「ski」は名詞"というイメージがあるせいか、doやplayをつけたくなりますが、「私はスキーをします」という時は、「I ski.」と言えばOKです^^

「snowboard」も、それ自体が動詞になり、「I snowboard(私はスノボをします)」のように言えるよ
スキーをするのが好きです
スキーはする?
よく家族でスキーをします
スキーの仕方が分からない
「ゲレンデ」は英語?
「ゲレンデ」はドイツ語
「ゲレンデ」って英語っぽいですよね… 私も最近まで知らなかったのですが、「ゲレンデ」はドイツ語で、「場所(土地)」という意味だそうです。
「ゲレンデ」は英語で、
のように表現できます。

「slopes」には、「滑り降りる山の斜面」という意味があるよ
ゲレンデはスキーをする人で混み合っていた
今日のゲレンデの雪質はとても良かった
ゲレンデに滑りに行こう
(ゲレンデに)滑りに行こう!という時は、
滑りに行こう
滑りに行こうよ
「hit the slopes」は「滑りに行こうぜ」のニュアンスで、どちらかというと若い人が使う表現です。
スキー初心者向けの緩やかなゲレンデ
スキー経験が浅い人向けの緩やかな斜面は、「bunny slopes」といいます。

「baby hills」は、初心者向けの斜面のことだよ
最初は緩やかなゲレンデで滑らない?
「スキー場」
「ski resort」のように言うこともできますが、「resort」が付くと「泊まれるスキーリゾート」というニュアンスになります。
週末はスキー場(スキーリゾート)へ行く
白馬は日本で人気のスキー場です
初心者コース~上級者コース
スキー初心者さんや、久しぶりにスキーをする時、スキーのコースを受けることもありますよね。
スキーのレベルは、
intermediate:中級者
advanced:上級者
のように言うことができます。

英会話コースののレベル分けもこんな感じだよね
初心者コースでスキーをする
中級者コースでスキーをする
上級者コースでスキーをする
「スキー」に関する英会話フレーズ
今年の冬はスキーに挑戦したい
スキーは一番好きなスポーツだ
わー!本当にスキー上手だね
7歳の時にスキーを始めた
スキーを借りないと
リフトに乗った
スキーストックを落とした
スキー中に何度もこけて、体中が痛い
スキー中に足を骨折した
「スキー」に関する英単語
ski poles:スキーストック
ski boots:スキーブーツ
skis:スキー板
googles:ゴーグル
fresh snow:ふりたての雪
powder snow:粉雪
icy slope:つるつるのコース
indoor ski slopes:室内スキー場
dry slopes:人工ゲレンデ
まとめ
今回は、「スキーに行く」は英語で?スキーに関する英会話フレーズ25選!についてまとめてみました。
スキーは名詞のイメージが強いですが、動詞にもなります。
I ski.:私はスキーをする(動詞)
I rent skis.:スキー板を借りる(名詞)
あなたの周りにも、「日本でスキーをしてみたい」という方はいると思います。ぜひ、「Let’s go skiing!」と英語で誘ってみてくださいね^^
★ブログからのお願い★
このブログでは、読者さんが自由に記事の金額が決められるPay As You Want方式をとっています。
「役にたった」「面白かった」など、もし価値を感じた場合は、下の画像をクリックして、価値に見合った金額をお支払い下さい。
価値がないと思った場合には、お支払いは不要です。1人で何回クリックしていただいても問題ありません。Thank you for your support!
こちらもおすすめ☆


にほんブログ村