使える英語フレーズ集★アメリカ人による音声付き★

「ほっとした」英語で何ていう?安心した気持ちを伝えるフレーズ5つ!

フレーズ

今日、先日受けた健診の結果が届いたのですが、異常なしでホッとしました…

「友達が無事に海外から帰国し安心した」
「災害にあったけど、皆が無事でほっとした」
「面接受かって安心した」

など、悩みや不安、緊張から解放されると、気持ちが落ち着いてほっとしますよね。このような「ほっとした」「安心した」という表現は英語では何というのでしょうか?

今回は、「ほっとした」は英語で何ていうの?安心した気持ちを伝える英会話フレーズ5つ!についてまとめてみました。

こちらもおすすめ☆

「落ち込む」「へこむ」英語で?がっかりしている時に使える表現5つ
あなたは落ち込んだり、へこんだりすることありますか?....私は今日駐車場で車をこすってしまい、ちょっと落ち込んでいま...

「ほっとした」「安心した」を伝える英会話フレーズ

Amazon.co.jp

what a relief「ほっとした~!」

“What a relief”は、「あ~、ほっとした」「よかった~」という意味です。気になっていたことが解決してほっとした、安心した、という時に使えるフレーズです。

思わず「あ~良かった」「これで安心!」という気持ちになった時、ぜひ使ってみて下さい。ほっとした時に、とてもよく使う表現です^^

What a relief!
ほっとした
What a relief! I was so worried about you.
安心した!心配してたんだよ
What a relief to hear that everyone was safe.
みなが無事と聞いて安心した

be/feel relieved 「安心した」

“relieve”は「〜をほっとさせる、安心させる」という意味です。心配事などから解放されたときに「ほっとした」「安心した」「よかった」などという意味で使われる表現です。

「良かった、安心した」という気持ちをそのまま表すことができる、定番の英会話フレーズです。

I’m so relieved!
ほっとした!
I’m relieved to hear that.
それを聞いて安心した
I’m relieved that I passed the test.
テストに受かってほっとした
I felt relieved when I found my keys.
鍵を見つけて安心した

What’s that?
それなに?

It’s the test result from OBGY that I took last week. 
先週受けた婦人科の検査結果だよ

Is everything ok?
どうだった?

The test came back negative. I’m so relieved!
異常なし。安心した~!

feel at ease「安心する」

“ease”は、「気楽さ」「安心」「安らぎ」、「at ease」で「楽な(くつろいだ)気持ちでいる」状態をあらわします。心配事などから解放されて安心したり、緊張した状態が解けてリラックスしたりする際に「安心する」「くつろぐ」「落ち着く」などという意味で使われる表現です。

I feel at ease about it.
私はそのことについて安心している
Ken makes everyone feel at ease.
ケンは皆をほっとさせてくれる
I feel most at ease when I’m with my friends.
私は友達といると安心する
You can’t feel at ease with a headache.
頭痛があるとくつろげない

feel relaxed「リラックスする」

“relaxed”は「くつろぐ」「緊張を緩める」といった意味があります。気持ちが落ち着き、心身が安らいでいる様子を示します。”feel at ease”とほぼ同じ意味で使うことができる英会話フレーズです。

日本語でも「リラックスできる」って言うよね

Every time I see your face, I feel relaxed.
毎回あなたの顔を見るとほっとする
My dog makes me feel relaxed.
犬は私をほっとさせてくれる
After a day at the spa, I always feel so relaxed!
エステへ行った日は、いつもリラックスできる

I made you cookies!
クッキー作ったよ

Thanks Emma! You always make me feel relaxed.
えま、ありがと。エマといるといつもほっとする~

I feel the same way, too.
私も同じだよ~

glad/happy「安心」

“glad/happy”は”うれしい”という意味です。「I’m glad/happy」は「この状況が幸せ = ほっとする/安心する」ということを表すことができる英会話フレーズ。

「I’m glad」の後に”to hear” や”to know”をつけて「~を聞いて安心した」「~としってほっとした」というように使われることが多いです。

I’m so glad she made it home safely.
彼女が無事に帰国して安心した
I’m so happy to hear that you passed the interview!
あなたが面接に受かったと聞いてとても安心した
I’m glad he is going to make a full recovery.
彼が全治すると聞いて安心した
I’m happy to hear that!
それを聞いてほっとした
覚えておきたい英単語
make it home:家に着く
pass the interview:その面接に受かる
make a full recovery:完全に回復する

まとめ

今回は、「ほっとした」は英語で何ていうの?安心した気持ちを伝える英会話フレーズ5つ!についてまとめてみました。

状況に応じて色々な表現の方法がありますね~!普段の会話で使えそうなものや、自然な言い回しとして活用することが出来そうなフレーズが多かったと思います。

このような感情を表す表現をうまく使えるようになると、英語でコミュニケーションを取る際に相手との距離がぐっと縮まります。紹介したフレーズの中で、自分が使いやすそうな表現をいくつか覚え、実際の会話でもぜひ使ってみてくださいね^^

こちらもおすすめ☆

「実は」英語でなんていう?本音や秘密を伝える時の英語表現5つ!
「実は...」自分の正直な気持ちや、誰にも言っていなかったことを誰かに伝える時、ありますよね。会話の中でよく使われる「実は」 「実を言うと」という英語表現はたくさんあります。「実は」は英語でなんていうの?本音や秘密を伝える時の英語フレーズについてまとめてみました。
スマホひとつで、毎日の英語習慣を。【 HiNative Trek 】にほんブログ村 英語ブログ 初心者英語へ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました