使える英語フレーズ集★アメリカ人による音声付き★

「贅沢する」「自分へのご褒美」は英語で?アメリカ人が使うフレーズ18選!

フレーズ

今日もお疲れさまです!

仕事、勉強、家事… 毎日、本当に大変ですよね。大きいプロジェクトや試験の後、家事や育児に追われ疲れている時、「ちょっと贅沢したい!」という気持ちになりませんか?がんばった後は、「自分へのご褒美」で自分をいたわってあげたいですよね^^

ところで、「贅沢する」「自分へのご褒美」は英語で何ていうか知っていますか?「贅沢」と聞いて、「luxury」という英語の単語を思い浮かべる方も多いと思いますが、実際の会話で「贅沢する」という時、「luxury」という単語はあまり使いません…

今回は、「贅沢する」「自分へのご褒美」は英語で?アメリカ人が使うフレーズ!についてまとめてみました。

こちらもおすすめ☆

「ボーナスを貰った」は英語で?ボーナスに関する英会話フレーズ24選!
ボーナスのシーズンですね!今年のボーナスは多かったですか?少なかったですか?私はボーナスを貰えないので、ボーナスを貰え...

「贅沢する」にまつわる英会話フレーズ

treat myself「自分へのご褒美」

「treat」は、「扱う」「治療する」「ごちそうする」「おごる」という意味があります。

「treat」には、「ちょっとした贅沢」というニュアンスがあます。なので、「treat myself」は、普段は特別なことはしないけど、その時ばかりは「自分に対して特別に何かをする」という意味合いになります。

がんばった自分への「自分へのご褒美」ってことだね

I’ll treat myself to a chocolate cake tonight.
今夜はチョコレートケーキを自分へのご褒美にする
I treated myself to some shopping because I worked so hard this week!
今週は仕事頑張ったから、贅沢にショッピングに行く
You’ve been studying so hard so you should treat yourself to something nice.
ずっと勉強を頑張っているんだから、何か自分にご褒美するといいよ
I’m going to treat myself to a long massage at the spa this weekend.
今週末は長いマッサージで贅沢するつもり
Once a year, I treat myself to a day where I can buy whatever I want.
一年に一度、1日は好きなものをなんでも買って贅沢する
Let’s treat ourselves to a nice bottle of wine!
高めのワインでみんなで贅沢しよう!

splurge「散財する」

「splurge」は、「ぜいたくをする」「散財する」という意味です。

「treat」は、ちょっとした贅沢、自分の好きなことをする(お金は使わない場合もある)、というニュアンスでしたが、「splurge」は、「大金を使う」「お金を派手に使う」というニュアンスの「贅沢する」という意味になります。

「splurge」は、高い買い物をしたり、旅行へ行ったり…のように、「お金をたくさん使って贅沢する」という時に使う表現だよ

名詞の「splurge」は、「散財」という意味だよ

Let’s splurge today and go to a sushi restaurant!
ちょっと贅沢してお寿司屋さんに行こう
I feel like splurging on a really nice bottle of wine today.
今日は高めのワインで贅沢したい気分
You need to splurge sometimes to make yourself happy!
幸せな気分になるために、時には贅沢をするべきだよ

「splurge out」のように「out」をつけると、「すごく贅沢した」のように、さらに強調したニュアンスになるよ

I splurged out on a new TV yesterday.
昨日はすごく贅沢してテレビを買った

spend a fortune「大金を費やす」

「fortune」には「運勢」「幸運」という意味がありますが、「財産」という意味もあります。「spend a fortune」で、「たくさんのお金を使う」「大金を費やす」という意味になります。

「a fortune」を「a lot of money」に置き換えることもできるけど、「大金」を強調したいときは「a fortune」を使うとネイティブっぽいよ

高い車を買った、大金を費やしクルーズに行ったなど、「大金を使って贅沢をした」という時にぴったりの表現です。

He spent a fortune on that watch.
彼はあの時計に大金を使った
She’s planing to spend a fortune on her wedding.
彼女は結婚式にたくさんのお金をかけるつもりだ
I spent a fortune on this vacation, but it was worth it.
この旅行に大金を使ったけど、旅行は最高だった
You don’t need to spend a fortune on studying English.
英語を勉強するのに大金を費やす必要はない

pamper「甘やかす」

「pamper」は、「甘やかす」という意味です。実際の会話では、「get pampered」という形でよく使われますが「甘やかされる」つまり、「自分を甘やかす」という意味になります。

「pamper myself」は、「treat myself」と同じように「自分を甘やかす = 自分へのご褒美」というニュアンスだよ

「pamper」は、エステやSpa、温泉など、「心地よいリラックスした状態を与える」「心や体を癒す」というニュアンスがあり、食べ物にたいしてはあまり使われることはありません。

「pamper」は、特別な楽しみや贅沢をほのめかす女性的な言葉だから、男性は「treat」という単語を使った方がいいと思うよ

ちなみに、「pampers(パンパース)」っておむつがあるけど、「pamper」からきているんだって

After a long week, I think I need to pamper myself!
一週間長かったから、贅沢しようと思う
I pampered myself with a long massage at the spa.
スパで長いマッサージをしてもらって贅沢した
I’d love to get pampered at a relaxing spa.
リラックスできるスパで自分にご褒美をあげたい
Let’s go to the hot springs! We need to get pampered sometimes.
温泉に行こうよ!たまは自分へのご褒美も必要だよね

まとめ

今回は、「贅沢する」「自分へのご褒美」を英語で?アメリカ人が使うフレーズ18選!についてまとめてみました。

英語の「贅沢する」にもいろいろな単語がありますが、微妙にニュアンスが違います。

treat (myself):(自分に)特別な何かをする
splurge:お金を使って贅沢する
spend a fortune:大金を費やす
pamper:甘やかす

ゆったりとした贅沢な時間を過ごす、美味しいものを食べて贅沢する、贅沢に高価なものを買う…「贅沢する」はひとによってそれぞれだと思います。

「ちょっと疲れたな~」と思った時は、今回ご紹介したフレーズをぜひ使ってみてくださいね^^

★ブログからのお願い★

この記事は、読者さんが自由に記事の金額が決められるPay As You Want方式をとっています。

「役にたった」「面白かった」など、もし価値を感じた場合は、下の画像をクリックして、価値に見合った金額をお支払い下さい。

価値がないと思った場合には、お支払いは不要です。1人で何回クリックしていただいても問題ありません。Thank you for your support!

こちらもおすすめ☆

「もったいない」は英語で?ネイティブが使う英会話フレーズ15選!
「時間がもったいない」「彼と話しても時間がもったいない」「もったいなくて使えない」お金や時間の無駄づかい、無駄だ、とい...
にほんブログ村 英語ブログ アメリカ英語へ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました