「あの人変わっているよね~」
「あの人って、変な人」
「変わり者って言われた」
周りと違うことを言う人や、普通とはちょっと違う行動をする人、あなたも周りにもいませんか?
「変な」「変わった」という言葉を聞いて、まず思い浮かぶ単語は「strange」だと思いますが、英語には「変な人」のように「変な」を表現する単語はいくつかあります。
今回は、「変な人」「変人」は英語で?「変わった・奇妙」をあらわす英会話フレーズ16選!についてまとめてみました。
こちらもおすすめ☆

「変な人」を表す英会話フレーズ
Strange person「変わった人」
「strange person」は「変わった人」という意味。「strange」には、「奇妙な」「変わった」という意味があります。「変な」「おかしな」を意味する最も一般的な単語です。
「自分の知らない」「説明ができない」というニュアンスを含みます。必ずしもネガティブな意味とは限らず、「不思議」「何でだろ?」「変だな〜」のように、「自分が知っている普通と違う」という意味で使うこともできる表現です。

「strange」は、カジュアルに日常会話でも、ビジネスなどフォーマルな場でも使うことができるよ
彼は変わっている
あなたってちょっと変わってる
私の弟は本当に変わっている
Weird person/Weirdo「奇妙な人」
「weird person/weirdo」は、「変な人」「奇妙な人」という意味です。weirdo(変人)は名詞。
「weird」には、「気味が悪い」「不可解な」「変わっている」という意味があり、strangeよりも不思議で異様、不気味で不安になるような感覚が強い単語です。

「weird」は、理解できない、気持ち悪い、のようにネガティブな意味がある表現だからあまり使わない方がいいと思う

「Weirdo」は、「この人危ないかも?」ってニュアンスのある表現。
….言われたらかなり凹むね><
彼女は変わった人だ
嫌いじゃないけど、彼は変わった人が
彼はかなり変わった奴だ
彼女って、かなり変人だよね

Oddball「変な人」
「odd」には、「奇妙な」「変わった」、「Oddball」で「変わった人」「奇妙な人」「変な人」という意味です。
「普通ではない」「異常である」というニュアンスがあり、常識はずれという意味もふくまれます。

「weirdo」ほど危険ではないけど、ちょっと変わった人のことを指すよ

「oddball」は、日本語の「変わり者」という表現にいちばん近いと思う
彼は変わり者だと聞いた
この世界には、変わった人が沢山いる
みんな、彼女を変わり者だという
Eccentric person「風変わりな人」
「eccentric」は「奇妙な」「変な」「風変わりな」という意味で、「eccentric person」は「奇妙な人」「変な人」「風変わりな人」という意味になります。
態度や立ちふるまいが普通とは違って独特だという意味で、「常人では無い」とういうポジティブな意味、「奇人/変人的な」といったネガティブな意味がある英語の表現です。

周りとは違う格好をしていたり、行動が変わっていたりしても、不快感はないというニュアンス。人によっては、その風変わりさがかっこよくも見えるかもしれないよね

芸能人やアーティストは「eccentric person」って言われるよ。
「eccentric」はどちらかというと「褒める」ときに使う言葉っぽいよね
彼女は変わった人だ
彼は、今まであった人の中で一番変わった人だ
今日モールで変わった人見たよ
A character「個性的な人」
「character」と聞いて、「ゲームなどのキャラクター」を想像するかと思いますが、「変わった人」「個性がある人」という意味ににもなる英語の表現です。

「a character」は日本語でいう「キャラが濃い」
って意味だよ
彼女って個性的だよね。
君のお母さん、変わっているよね!いつも笑わせてくれる
ケン、デスクでまた瞑想してたよ。彼って変わってる
まとめ
今回は、「変な人」「変人」は英語で?変わった、奇妙をあらわす英会話フレーズ16選!についてまとめてみました。
英語の「変な人」にもいろいろな表現がありますね!それぞれニュアンスが違うので、何が「変」なのかによって使い分ける必要があります。
oddball:ネガティブでもポジティブでもない「変な人」
eccentric person, a character:ポジティブなニュアンスの「変な人」
アメリカ英語でのイメージですが、地域や国によってニュアンスは違うかもしれません。
英語の会話で、「彼女、変な人(個性的)だよね」という時は「She’s such a character!」というように、ぜひ使ってみてくださいね^^
★ブログからのお願い★
このブログは、読者さんが自由に記事の金額を決められるPay As You Want方式をとっています。
「役にたった」「面白かった」など、もし価値を感じた場合は、下の画像をクリックして、価値に見合った金額をお支払い下さい。
価値がないと思った場合には、お支払いは不要です。1人で何回クリックしていただいても問題ありません。Thank you for your support!
こちらもおすすめ☆



にほんブログ村