あなたは、何かこだわりがありますか?私は、納豆にこだわりがあります。笑
「彼女は髪形にこだわる」
「彼は些細なことにこだわる」
「その会社は品質にこだわりがある」
日本語では、良い意味でも悪い意味でも、「こだわる」という同じ単語を使いますよね。日常でよく使う便利な言葉ですが、このような「こだわり」という言葉をカバーする英語の単語はあるのでしょうか?
今回は、「こだわる」は英語で何ていうの?ネイティブが使う英会話フレーズ20選!についてまとめてみました。
こちらもおすすめ☆

「こだわる」「こだわり」は英語で
日本人がなにげなく使っている「こだわる」という表現。これを英語にすることはできるのでしょうか?
結論から言うと、英語には「こだわる」「こだわり」にぴったり表現する単語はありません。
先ほどの「こだわる」「こだわり」の文章ですが、
彼は些細なことにこだわる・・・細かいことに神経を使う
その会社は品質にこだわりがある・・・品質に熱心
particular about
“particular”は「特有の」や「特別の」といった意味です。「particular about」で「好みがうるさい」「○○に細心の注意を払う」という意味になります。
逆に、”I’m not particular about ~”で「~について特にこだわりはない」という意味。
「particular about~」は、どんなものにも使え便利なフレーズです。覚えておくと良いですよ^^
私は(相手の)見た目にこだわりがある
食に特にこだわりはない
リサは物の置き方にこだわりがある。

Is this Natto you wanted?
欲しかった納豆これでいいの?

Yup! That’s the one!
そう、それそれ!

I don’t know the difference. You are so particular about Natto!
僕には違いが分からないよ。納豆ほんとこだわりがあるよね!
picky about
「picky」は「pick(選ぶ)」からきた言葉で、「細かいことにこだわる人」「選り好みをする人」という意味で使われます。「be picky about ~」で「~についてこだわる」という表現になります。
“picky”には「えり好みする」や「うるさい」という意味があります。少しネガティブなニュアンスのある英語表現です。
彼女は髪形にこだわりがある
彼は些細なことにこだわる
ジョーイは食べ物の好き嫌いが多い

I really love this coffee.
このコーヒー、すごくおいしいよ

Oh yeah? I was a little worried because you’re picky about coffee.
ほんと?ジェイはコーヒーにこだわりがあるから心配だったんだよ
take~seriously
“take ~ seriously” は、「~について真面目に考える」という意味です。その事柄に非常に真剣に取り組んだり、考えたりしている場合に使うことができます。
私は英語の勉強に真剣に取り組んでいる
その学校の先生は、こだわりを持って教えている
彼のこと、まじめに受け取らない方がいいよ
care very much about
“care”は、「何かを大切なものとして扱う」「何かに気をかけて注意を払う」、”care very much about~”で、「~を大事なものだと考え、それに対してとても気にかけている」といった意味あいがあります。
“very much”を使い強調することで、「こだわりがある」というニュアンスにかなり近くなるのではないでしょうか?^^
私は帽子にこだわりがある
ケンは車にこだわりがある
彼女はこまかいところまでこだわった
be hung up on
“hang”は、”ひっかける”、”be hung up on~”で、「~にこだわる」「~に執着する」「~に時間をとられる」「気持ちが引っ掛かる」という意味です。
物理的に自由がきかない、身動きが取れない、気持ちが引っ掛かって先に進めない、と
いったニュアンスがあるので、日本語の「こだわる」を表現できる英語フレーズだと思います。
そんなにこだわらないよ
エミはケンのことが頭から離れない
過去にばかりこだわるな
stick to
“stick”は、”くっつく”という動詞です。”stick to~”で、「~にしがみつく」「~にくっついて離れない」というニュアンスがあるので、「執着する」「こだわる」という意味にもなります。
ちなみに、sticker(スティッカー・シール)のstickもこの意味からきています。「~にくっついて離れない = こだわる」と覚えやすいですね。
私はいつも予算をしっかり守る
彼女は彼女のダイエット法にこだわっている
ロスはルールにこだわりすぎる
be committed to~
“be committed to~”には、「~に全力を注いでいる」「~に尽力している」「~に熱心である」といった意味があります。日本語でも「コミット」という言葉が使われるようになってきたので、なんとなくニュアンスが分かる方も多いのではないでしょうか?
会社のスローガンでも”私たちは品質にこだわりがあります”など、よく耳にしますよね。「be committed to~」はそのような表現にぴったりの英会話フレーズです。
私たちは品質にこだわりがあります
彼らは卓越したサービスにこだわりがあります
まとめ
今回は、「こだわる」は英語で何ていうの?ネイティブが使う英会話フレーズ20選!についてまとめてみました。
「こだわる」「こだわり」にぴったりの英語の単語はありませんが、いろんな言い方がありますね。紹介したフレーズの中にはネガティブなニュアンスのものもあるので、使う場面には注意が必要です。自分に対していう時はとくに問題はありません。
会話の中で、何が好きか、何にこだわりがあるかという話題も出てくるかと思います。今回のフレーズを覚え、ぜひネイティブとの会話の中でも使ってみてくださいね^^
こちらもおすすめ☆

