「指に切り傷ができた」
「こけて足首を捻挫した」
「階段から落ちて、肋骨にひびが入った」
昨日、焦って階段を降りたら、足を踏み外して階段から落ちてしまいました。あざ程度だと思いながらも整形外科に行くと、肋骨にひびが入っていました…..><
先日、「焦る」についてまとめましたが、本当に焦りは禁物です。皆さんも気をつけてください!
注意していても、怪我してしまうことはありますよね…「切り傷」「ねんざ」「骨折」は日常でもあることですが、英語で言えますか?
今回は、「骨にひびが入った」は英語で?怪我にまつわる英会話フレーズ!についてまとめてみました。
こちらもおすすめ☆
「焦る」「焦った」は英語で?ネイティブが使う英会話フレーズ21選!ネイティブ音声付
「怪我」にまつわる英会話フレーズ
「怪我をした」
切り傷、ねんざ、骨折…など、けがの程度に限らず使われる「怪我」をあらわす基本の単語は「hurt」と「injure」です。
「injure」は、ニュースなどでも頻度が高い表現で、幅広い範囲の「怪我や負傷」を表すことができます。

「injure」は、ややフォーマルは表現で、日常では「hurt」を使うことが多いよ。

他には「wound」という表現もあるよ。皮膚が裂けて血が出ている状態をあらわす単語で、他人から攻撃を受けた時の負傷に対して使われることが多いよ
怪我した
指を怪我した
彼女はけがをした
テーブルの角で足を怪我した
怪我したの?
「切り傷ができた」「縫った」
「切り傷する」は「cut」といいます。名詞の「切り傷」という意味としても使えます。
一般的に「傷」という時は「wound」を使います。「擦り傷程度の傷」には、「scrape」、大きな傷の場合は「injure/injury」を使って表現することが多いです。
「~針縫った」という時は、「stitch(縫う)」という単語を使います。

刺繍や縫物の「縫う」も「stitch」だよ
指を切った
転んでひざを切った
昨日料理をしている時に、指を切った
トマトをスライスしている時に、切ってしまった
その傷、痛そう
足を5針縫った
何針縫ったの?
「打撲した・あざができた」
「打撲した、あざができた」とういう時は、「bruise(あざ)」を使って表現します。
”あざも打撲も「bruise」を使うの?”と思いますが、日本では、軽くぶつけた内出血程度を「あざ」といいますが、打撲をしたら「あざ」ができますよね?英語では、あざに対しても、打撲に対しても「bruise」を使います。
足にあざができた
打撲した
自転車から転んで打撲した
テーブルの角にぶつけて、あざができた
おっきい痣!
「捻挫した」
「ねんざ」は、「sprain」「twist」を使って表現します。

「twist」は「ねじる」「ひねる」という意味だよ。ねじって捻挫…覚えやすいね

ちなみに、日本では”足を捻挫した”というけど、英語では”足首(ankle)を捻挫した”というよ
足首を捻挫した
足首を捻挫したと思う
階段で足首を捻挫した
「骨にひびが入った」
「fracture」は、「骨にひびが入る」という時に使われる英語の表現です。「骨折する」という時にも「fracture」が使われることが多いです。
「fracture」には、「砕ける」「破損」「裂け目」という意味があります。

「hairline fracture」で「骨にひびが入った」っていう事もできるよ

「hairlike fracture = 髪の毛のように細いヒビ」ってことだね
手首の骨にひびが入った
左腕の骨にひびが入った
階段に落ちて足の骨にひびが入った
「骨折した」
骨折は、「break a bone」は「骨折」という意味ですが、「骨折する」は「break(折れる)」を使って表現できます。
骨折の疑いのある時は、レントゲンを撮りますよね。レントゲンは英語だと思われがちですが、レントゲンは英語ではないので気をつけましょう。

ドイツの物理学者「Roentogen」さんがエックス線でx-rayを発見してレントゲン写真を開発したそうで、日本語の「レントゲン」はそこから来たようだよ

ちなみに、「脱臼する」は「
dislocate」
cast/plaster cast:ギプス
brace:固定用のサポーター
sling:三角巾
足を骨折した
足を骨折しなかった
子供の時、手首を骨折した
手首を骨折したと思う
階段から落ちた時に、骨折した
まとめ
「骨にヒビが入った」は英語で?怪我にまつわる英会話フレーズ28選!についてまとめてみました。
怪我にもいろいろなものがありますが、一般的に「怪我をした」という時は「I got hurt.」「I was injured.」と言います。具体的な症状をいう時は、以下のように表現できます。
I got a bruise on my finger.:指に青あざができた
I twisted my finger.:指を捻挫した
I fractured my finger.:指の骨にひびが入った
I broke my finger.:指を骨折した
焦っていると怪我をする可能性が高くなるとおもいます。これから年末に向けて慌ただしくなると思いますが、焦ってけがをしないようにお気を付けください。
★ブログからのお願い★
このブログでは、読者さんが自由に記事の金額が決められるPay As You Want方式をとっています。
「役にたった」「面白かった」など、もし価値を感じた場合は、下の画像をクリックして、価値に見合った金額をお支払い下さい。
価値がないと思った場合には、お支払いは不要です。1人で何回クリックしていただいても問題ありません。Thank you for your support!
こちらもおすすめ☆
「気をつけて」は英語で?気遣う、注意、見送る時の英会話フレーズ28選!ネイティブ音声付

にほんブログ村