「すべてがうまくいっている」
「計画通りうまくいった」
「きっとうまくいくよ!」
計画や予定が順調にすすんだり、期待通りになることを「うまくいく」と言いますよね。友達が面接やテストを受ける時に、「きっとうまくいくよ!」と声をかけてあげることもあると思います。
ところで、この「うまくいく」、英語で何ていうか知っていますか?日本語ではいろいろなニュアンスで使える言葉ですが、英語ではニュアンスごとに表現を使い分けます。
今回は、「うまくいく」は英語で?「物事がうまくいく」を伝える英会話フレーズ26選!についてまとめてみました。
こちらもおすすめ☆

「うまくいく」の英会話フレーズ
go well「うまくいく」
「go」は「行く」、「well」は「うまく」「上手に」という意味があり、「go well」で「うまくいく」という意味になります。
「go well」には、「物事が順調にすすむ」といった意味もあり、テストや面接などがうまくいく、といった場合によく使われる英語の表現です。

「go smoothly」も同じ意味として使われるよ

「I’m sure」をつけると「私はきっと~だと思う」「私は~を確信する」という気持ちをあらわせるよ
うまくいくと思うよ
あなたにとって、ものごとがうまくいきますように
面接がうまくいかなかった
デートはうまくいかなかったと思う
新しい仕事、今のところうまくいっている
turn out well「結果うまくいく」
「turn out」は「~だと分かる」「~の結果になる」という意味があり、「turn out well」で「結果としてうまくいく」という意味になります。
「turn out」自体には「ものごとの過程があり、その結果として」というニュアンスがあり、「いろいろ問題はあったけど」「いろいろやってみたけど」という雰囲気があります。

「It turned out well」で、「いろいろあったけど、結果的に良かった」という意味だよ

「turn out」は「結果になる」なので、「turned out」のように過去形として使われることが多いよ
結局うまくいった
今回はうまくいかなかった
うまくいって本当に嬉しい
すべてうまくいくと信じている
あなたの絵、本当にうまく描けてるね
work out「うまくいく」
「work」は「働く」という意味ですが、「work out」で「うまく働く(うまくいく)」という意味になります。
「work out」は、「意外にも、結果はうまくいった」という時に使われる英会話フレーズです。

「turn out well」と似てるけど、「work out」には「頑張った結果うまくいく」というニュアンスだよ
うまくいくと確信している
うまくいくはずだよ

「itself」は「それ自身」という意味で、「It’ll work itself out fine」で、「自然と(それ自身で)うまくいくよ」ってニュアンスだよ
彼らはうまくいかなかった(分かれた)
最初は大変だったけど、結果はうまくいった
pay off「努力が実る」
「pay off」には、「お金を完済する」という意味のほか、「努力が実る」という意味もあります。
これまで努力してきたことが「良い結果をもたらす」「成果を上げる」という時に使われる英会話フレーズです。

「My hard work paid off(努力の結果むくわれた)」のように、努力の結果として成果をあげた、という時に使われる英会話フレーズだよ

「payoff」のように、一つの名詞になると「嬉しい結果」「見返り」という意味になるよ
努力が実った
君の努力が報われた
あなたの努力がすぐに報われると信じている
かなりの時間を勉強に費やして、努力が報われた
pan out「うまくいく」
「pan out」は「うまくいく」「良い結果になる」という意味です。
「pan」は「鍋」という意味ですが、ゴールドラッシュのカリフォルニアで水の中の金を見つける時に「pan(金属の皿)」を使われたのですが、金を見つけたら「良い結果」という事から、「pan out(良い結果になる/うまくいく)」という表現が生まれたそうです。

「pan out」は、僕の友達との会話でよく使うんだけど、考えてみると面白い表現だよね

「pan out(鍋の外)」と聞いたとき、最初はぜんぜん意味わらかなかった。笑
うまくいくよ
よいアイデアだったけど、うまくいかなかった
どうなるか(うまくいくか)様子をみよう
計画はうまくいった?
It’ll be OK「きっとうまくいく」
「ok」は「よい」という意味で、「It’ll be ok」で「きっとうまくいくよ」という意味になります。
「大丈夫」というニュアンスもあり、途中でなにか予想外のことがあった時にも「最後には期待通りの結果になるから大丈夫」という意味合いを持つ英会話フレーズです。

okの代わりに、「alright」「fine」「good」を使っても同じ意味になるよ

悩んでいる人に対して、「大丈夫、きっとうまくいくよ」と励ます時によく使われる表現だよ
すべてうまくいくはずだよ
うまくいくと確信してるよ
彼女なら大丈夫だとおもうよ
すべてうまくいくはずだから心配しないで
まとめ
今回は、「うまくいく」は英語で?「物事がうまくいく」を伝える英会話フレーズ26選!についてまとめてみました。
英語の「うまくいく」には他にもいろいろな表現がありますが、今回はアメリカ英語でよく使われる表現をご紹介しました。
「pan out」は、あまり聞いたことがない表現かもしれませんが、実際のカジュアルな会話ではよく使われます。
友達が何かを心配している時に「I’m sure it’ll pan out(絶対にうまくいくと思うよ)」と声をかけてあげると、お友達も嬉しいと思います。ぜひ、次回の英語での会話で使ってみてくださいね。
★ブログからのお願い★
このブログでは、読者さんが自由に記事の金額が決められるPay As You Want方式をとっています。
「役にたった」「面白かった」など、もし価値を感じた場合は、下の画像をクリックして、価値に見合った金額をお支払い下さい。
価値がないと思った場合には、お支払いは不要です。1人で何回クリックしていただいても問題ありません。Thank you for your support!
こちらもおすすめ☆


にほんブログ村