アフィリエイト広告を利用しています

「暇」は英語で?「することがない」「お店は暇だった」を英語で言えますか?

フレーズ

「暇すぎてすることがない」
「明日、ひま?」
「お店は暇だった」

お正月休み中の方も多いかと思いますが、いかがお過ごしでしょうか?長い休みは嬉しいですが後半になると、「暇だ…することがない」という方も多いのでは?

「暇」と聞いて、「free」という単語を思い浮かべる方も多いと思いますが、英語では「暇」をあらわす表現はいくつかあります。暇ですることがない時は、「あ~、暇!」とつい口から出ることもあると思いますが、そんな時、ネイティブは英語で何と言うのでしょうか?

今回は、「暇」は英語で?「することがない」「お店は暇だった」を英語で言えますか?についてまとめてみました。

「つまらない」「退屈」は英語で?「boring/bored」の使い分け!ネイティブ音声付

「暇」をあらわす英会話フレーズ

bored「つまらない」

「bored」は「暇」「つまらない」「時間が余っている」という意味があり、「I’m bored(私は暇だ)」のように be動詞(is, are)とセットで使われることが多いです。

「暇ですることがない」という時に、一般的によく使われる英語の表現です。

似た単語に「boring」がありますが、「I’m boring.」というと「私はつまらない人です」という意味になるので気をつけましょう

「暇だ」という意味もあるけど、「(何かをやりすぎて)飽きた」という意味もあるよ

Look at Papi! She looks so bored.
パピを見て。暇そう~

I’m not bored. I’m just sleepy…zzz
暇じゃないよ。ただ眠いだけ…

I’m so bored…!
かなり暇~
I’m bored out of my mind.
暇すぎておかしくなりそう
You look bored. Do you want to go out with me?
暇そうだね。一緒に出かける?
Are you bored?
暇?

「to death(死ぬほど)」をつけると、「暇すぎるー!」というニュアンスになるよ。カジュアルな表現

I’m so bored to death…!
暇すぎてしにそう

have nothing to do「することがない」

「have nothing to do」は「することがない」「やることがない」「仕事がない」、つまり「ひま」という意味です。

予定や約束はもちろん、暇つぶしになるようなことも何もない時にも使える英会話フレーズです。

「勤務中に(自分の)仕事が早く終わってすることがない(手が空いている)」という時にも使えるよ

「don’t have anything to do」も同じ意味だよ

I’m so bored… I have nothing to do!
暇すぎる…. やることが何もない
My appointment was canceled. I have nothing to do today.
予約がキャンセルになって、今日はすることがない
I’m on winter break so I have nothing to do during the day.
冬休み中で、日中はすることがない
I have nothing to do right now. Can I help you with anything?
今は手が空いています。何かお手伝いすることはありますか?

free/available「時間がある」

「free」は「自由な」、「無料の」という意味として知られている単語ですが、「時間がある」「暇」という意味としても使われる英語の単語です。

「available」は、「空いている」「入手可能な」とう意味ですが、こちらも「時間がある」「暇」という意味として使われます。どちらかというと、ビジネスのアポイントや、レストランや病院の予約に使われる、「空きがある」の表現です。

「I’m free today」は「今日は暇です」、「I’m available today」は「今日は時間に空きがあるので対応できます」というニュアンスだよ

I’m free anytime today.
今日はいつでも暇です
Are you free right now?
今、ひま?
I have free time tomorrow.
明日は時間がある
I have too much free time everyday.
毎日暇すぎる
I’m sorry, but Dr. Smith isn’t available on that day.
申し訳ありませんが、スミスドクターはその日、予定が埋まっています

slow「忙しくない」

「slow」は、「ゆっくりした」「遅い」という意味ですが、「忙しくない」「予定が詰まっていない」という意味としても使われる英語の単語です。

お店やレストランなどが「暇」という時、「The store is slow.(お店は暇だ)」のように言うことができます。「お客さんが少ない = 時間がたつのが遅い」というように覚えればよいですね^^

「暇 = 静か」という意味で、「It’s quiet.(暇です)」ということもできるよ

「I’m slow」というと、「私は頭が悪いです」という意味になるから気をつけて!

It’s slow today.
今日は暇だ
Things have been slow recently.
最近は暇だ
I had a really slow day at work today.
今日は仕事が暇だった
Business was very slow last month.
先月、お店は暇だった

「本当に暇だ!」という時は「dead(しぬ)」を使って、「The store is super dead(お店はかなり暇だ)」のように言えるよ。スラングだから気をつけよう

The restaurant looks dead today.
レストランはかなり暇そうだ

spare time「暇な時間」

「spare」は「余分な」、「spare time」で「余分な時間」、つまり、「暇な時間」という意味になります。

「暇な時間 = 時間がある時」という意味なので、「暇な時間に何をしますが?」のように、「What do you do in your spare time?(趣味はなんですか?)」というようにも使えるよ

I’ll get it done in my spare time.
暇なときに終わらせる
I usually read a book in my spare time.
暇な時間は、たいてい本を読む
She’s trying to make extra money in her spare time.
暇な時間に、お金を稼ごうとしている
I think you have some spare time to visit your friends.
友達を訪ねる時間はあると思うよ
What do you do in your spare time?
暇なときに何をしますか?(趣味は何ですか?)

まとめ

今回は、「暇」は英語で?「することがない」「お店は暇だった」を英語で言えますか?についてまとめてみました。

英語の「ひま」にもいろいろな表現がありますが、それぞニュアンスが微妙に違います。

I’m bored:暇です
I have nothing to do:することがない
I’m free/available:時間があります
It’s slow today:今日は暇です
I have some spare time:暇な時間があります

「暇すぎてすることがない!」という時は、「I’m so bored. I have nothing to do!」と言えます。暇なとき、ぜひ使ってみてくださいね^^

★ブログからのお願い★

このブログは、読者さんが自由に記事の金額を決められるPay As You Want方式をとっています。

「役にたった」「面白かった」など、もし価値を感じた場合は、下の画像をクリックして、価値に見合った金額をお支払い下さい。

価値がないと思った場合には、お支払いは不要です。1人で何回クリックしていただいても問題ありません。Thank you for your support!

こちらもおすすめ☆
「冬休み」は英語で?「冬休みの予定は?」の質問の仕方と答え方14選!ネイティブ音声付

にほんブログ村 英語ブログ アメリカ英語へ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました