使える英語フレーズ集★アメリカ人による音声付き★

「わがまま」「自己中」は英語で?ネイティブが使う英会話フレーズ20選!

フレーズ

「○○ってわがままだよね」
「わがまま言わないの!」
「私ってわがままかな?」

自分勝手だったり、自分の思い通りにならないと気がすまないことを「わがまま」「自己中」と言いますが、あなたの周りにもひとりはいるのではないでしょうか?

「わがまま」と聞いて、まず「selfish」という単語を思い浮かべる方が多いと思いますが、実際の会話でネイティブはどのような表現を使うのでしょうか?また、子供がわがままを言う時、「わがまま言わないの!」と注意をすることもあると思いますが、英語では何というのでしょうか?

今回は、「わがまま」「自己中」は英語で?ネイティブが使う英会話フレーズ20選!についてまとめてみました。

こちらもおすすめ☆
「好き嫌いが多い」は英語で?「好みがうるさい」など、英会話フレーズ17選!ネイティブ音声付

「わがまま」「自己中」をあらわす英会話フレーズ

selfish「わがままな」

「selfish」は、「自分本位」「利己的」「自分勝手」という意味です。「わがまま」を表現する時に、実際によく使われる表現です。

「selfish」は、大人に対しても、子供に対しても使うことができます。

「self-centered(自己中心)」に似ているけど、「selfish」は「自分中心」で、自分に対して優しいという意味だよ

「selfish」は、「自分のことしか考えない」ってニュアンスだね

She’s a selfish girl.
彼女はわがままな女の子だ
You’re being too selfish.
君はわがまますぎるよ
He’s so selfish, and he never listens to what I say.
彼はわがままで、私の言う事はぜんぜん聞かない
Do you think I’m selfish?
私ってわがままだと思う?
Am I being selfish? 
私、わがまま言ってる?
Stop being so selfish!
わがまま言わないの!

self-centered「自己中な」

「self-centered」は、「自分が一番」「自分が優先」という意味で、「自己中心的」な人を指します。

常に自分のことしか考えておらず、他の人に何かが起こっても気が付かない、または、周りの人のことを考えない人に対して使われる表現です。

「self-centered」は、日本語でいう「自己中」に一番近い表現だと思う

話をしていても、自分の話ばかりする人のことを「He’s so self-centered」のように言うことができるよ

I know I can be a little self-centered sometimes.
私は、自分が時どき自己中だってこと知ってる
I was surprised how self-centered she is.
彼女がわだままだと知って驚いた
He’s a good kid, but also he can be so self-centered.
彼はいい子なんだけど、自己中なときもある
Self-centered people are the worst!
自己中な人って最悪
She’s so self-centered and she doesn’t care about other people.
彼女は本当に自己中だ。ほかの人のことを考えない

childish「子供っぽい」

「childish」には、「子供っぽい」「幼稚な」「大人げない」といった意味があります。

こどもっぽくわがままな人に対して使われる表現でネガティブなニュアンスがあります。主に大人に対して使われる表現です。

「childish」は、子供の悪い部分を大人に当てはめた表現だよ。

日本語でいう「子供じみた」というニュアンスだよ

Don’t act childish!
わがままなことしないの!
Stop being so childish!
わがまま言わないの!
His childish behavior really gets to me.
彼のわがままな態度には本当にムカつく
I can’t stand her childish behavior anymore.
彼女のわがままにはもう我慢できない

spoiled「甘やかされた」

「spoiled」は、「甘やかされた」という意味です。甘やかされて育った子供に対してよく使われる表現です。大人に対して使うと、「子供っぽい」というネガティブな意味になります。

「spoil」には、「食べ物をダメにする」「台無しにする」という意味もあり、ネガティブなニュアンスの表現だよ

子供のしつけが甘くて、わがままな性格になるというニュアンスが強い表現だよ

She’s such a spoiled little girl.
彼女は本当にわがままな子だ
You got a new phone again? You’re so spoiled.
また新しい携帯貰ったの?本当に甘やかされているね
Her child is too spoiled.
彼女の子供はわがまますぎる
She was brought up spoiled.
彼女は甘やかされて育った

「brought up(bring upの過去形)」は「育てられた」という意味だよ

My parents didn’t spoil me at all.
私の両親はしつけに厳しかった(私を甘やかさなかった)

まとめ

今回は、「わがまま」「自己中」は英語で?ネイティブが使う英会話フレーズ20選!についてまとめてみました。

英語の「わがまま」にもいろいろな表現がありますが、微妙にニュアンスが違います。

She’s selfish:彼女は自分のことしか考えない
She’s self-centered:彼女は自己中だ
She’s childish:彼女は子供っぽい
She’s spoiled:彼女は甘やかされている

大人に対してはあまり使いたくない表現ですが、子育てをしている方は子供に対してよく使う表現ではないでしょうか?

自分勝手にしている子に対しては、「Stop being selfish!(わがまま言わないの)」、機会があれば使ってみてくださいね。

ブログからのお願い

このブログでは、読者が自由に記事の金額が決められるPay As You Want方式をとっています。

「役にたった」「面白かった」など、もし価値を感じた場合は、下の画像をクリックして、価値に見合った金額をお支払い下さい。

価値がないと思った場合には、お支払いは不要です。1人で何回クリックしていただいても問題ありません。Thank you for your support!

こちらもおすすめ☆
「調子に乗る」は英語で?ネイティブが使う英会話フレーズ17選!ネイティブ音声付

にほんブログ村 英語ブログ アメリカ英語へ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました