前回は、a~zのアルファベットの読み方(フォニックスの基礎)を練習しました。
「フォニックス読み」の原則は、「1つの文字が1つの音を表す」ですが、時には、「2つの文字で1つの音を表す」こともあります。
2文字の子音で新たな1つの音を作る「2文字の子音」も、英語の「フォニックス」のルールの一つです。「フォニックス」のルールを理解すると、正しく発音できて読める単語がグンと増えます。
今回は、英語のフォニックスのルール「2文字の子音」の読み方!についてまとめてみました。
※動画は随時UPしていきます^^
2文字の子音「ch ck sh sk th」
Phonics 2 Letter Blends – ch ck sh sk th – American English Pronunciation Practice (New Version)
2文字の子音「br bl cr cl dr」
2文字の子音「fr fl gr gl tr」
2文字の子音「pl pr ng nk ph」
2文字の子音「sl sm sn sp st」
2文字の子音「gn kn sw tw wh」
まとめ
今回は、2文字の子音の読み方についてまとめてみました。
「1つの文字が1つの音」、というのがフォニックスの基礎ですが、「2つの文字が1つの音」になることもあります。
英語のフォニックスを覚えると、スピーキング、リスニング、リーディング、ライティング力の上達につながります。フォニックスをマスターすることで、ネイティブのような話し方を身につけることも可能です。
動画を観て、何度もリピートしてみてくださいね^^
こちらもおすすめ☆

【動画】「フォニックス」で英語のスピーキングが上達!
「フォニックス」って聞いたことありますか?最近は日本でも「フォニックス」を学ぶことが出来るスクールが増えてきているようで...
★ブログからのお願い★
このブログでは、読者さんが自由に記事の金額が決められるPay As You Want方式をとっています。
「役にたった」「面白かった」など、もし価値を感じた場合は、下の画像をクリックして、価値に見合った金額をお支払い下さい。
価値がないと思った場合には、お支払いは不要です。1人で何回クリックしていただいても問題ありません。Thank you for your support!

にほんブログ村

にほんブログ村