新型コロナウイルスの影響でマスクや紙製品が品切れになっていますね…
マスクはまだ店頭で見かけませんが、トイレットペーパーは今日たくさんお店に並んでいて少し安心しました。
今回のコロナウイルスの影響は本当に大きいですね… 海外でも食べ物やハンドサニタイザーなどをまとめ買いする人も増えてきているようです。
今回のウイルスの影響に限らず、災害、去年の消費税増税前に買い溜めした方もいるかと思いますが、「買いだめ」「まとめ買い」は英語で何ていうのでしょうか?
今回は、「買いだめ」「まとめ買い」は英語で?ネイティブが使うフレーズ15選!についてまとめてみました。
そろそろ落ち着いてほしいものです…

「買いだめ」「まとめ買い」の英会話フレーズ
stock up「買いだめする」
「stock」は「お店の在庫(ストック)」という意味ですが、「stock up」で「買いだめする」「まとめ買いする」「蓄える」という意味になります。
アメリカ英語では「stock up on 物」と、物の前に「on」をつけることが多いです。
トイレットペーパーとマスクを買い溜めしている人がいる
彼女は食べ物と水をまとめ買いに急いだ
キャンプのためにペットボトルの水と缶詰をまとめ買いしよう
このコーヒー大好き。セールの時に買い溜めすべきだね
台風に備えて食べ物を買い溜めすべきだ
トイレットペーパーとティッシュペーパーは買いだめすべきではないという
stockpile「買いだめする」
「pile」は「山」「積み重ね」、「stockpile」で「非常時のために蓄えておく」、つまり、「買いだめする」「まとめ買いする」という意味として使える単語です。

「stockpile」は、「貯蔵」「備蓄品」のように名詞にもなるよ
明日食料を買い溜めする必要がある
コロナウイルスの悪化に備えて、念のために水を買い溜めする
今の時点で、水を買い溜めする必要はない
コロナウイルスに備えるべきだが、必要以上に買い溜めするべきではない
備えておかないといけないけど、大量のものを置く場所がない

Please don’t panic buy!
パニック買いはしないで
buy in bulk「まとめ買いする」
「in bulk」で「大量に」、「buy in bulk」で「まとめ買いする」「大量に買う」という意味です。
アメリカでは同じ商品を大量に買うと値引きしてくれるお店があるので、日常的に「in bulk」で買う人も多いです。

「bulk buying」だと、「大量買い」という名詞になるよ
人々はマスクとハンドサニタイザーをまとめ買いしている
念のため、ボトル水とカップラーメンをまとめ買いしよう
私はいつも節約のために、大量の米をまとめ買いする
水を大量に買うと安い
まとめ
今回は、「買いだめ」「まとめ買い」は英語で?ネイティブが使うフレーズ15選!についてまとめてみました。
英語の「買いだめ」「まとめ買い」にもいくつかの表現がありますが、今のウイルスの影響でよく使われている表現は、「stock up」「stockpile」でしょうか。
We should stockpile water.:水を買いだめすべきだ
災害など、いざという時の備えは大切ですよね。ある程度のまとめ買いは必要だと思いますが、必要以上にパニック買いをしてしまわないように気をつけたいものです。
★ブログからのお願い★
このブログは、読者さんが自由に記事の金額が決められるPay As You Want方式をとっています。
「役にたった」「面白かった」など、もし価値を感じた場合は、下の画像をクリックして、価値に見合った金額をお支払い下さい。
価値がないと思った場合には、お支払いは不要です。1人で何回クリックしていただいても問題ありません。Thank you for your support!


にほんブログ村