使える英語フレーズ集★アメリカ人による音声付き★

日本人に多い「控えめな性格」は英語で?「I’m shy」は間違い?

フレーズ

「私は控えめな性格です」

を英語で言う時、「I’m shy.」と言う方も多いのではないでしょうか?

日本で言う「シャイ(shy)」は、「恥ずかしがり屋、引っ込み思案」な性格という意味で、悪い意味はありませんが、海外(特にアメリカ)の方に「I’m shy.」と言うと、あまり良い印象を持たれません。

では、英語で「控えめな性格」という時は、どのように表現したらよいのでしょうか?

今回は、日本人に多い「控えめな性格」は英語で?「I’m shy.」は間違い?の英会話フレーズについてまとめてみました。

こちらもおすすめ☆

「気さくな人」は英語で?「親しみやすい」をあらわす英会話フレーズ!
「彼女は気さくだ」「気取らず気さくな人」誰とでも仲良くなれ、周りから好かれる人のことを「気さくな人」と言いますよね。気...

英語の「shy(シャイ)」にはネガティブなイメージがある

日本語では、控えめで、恥ずかしがり屋、口数が少ないという意味で「私はシャイです」といいますよね。

日本人の「シャイ」のイメージは、「恥ずかしがり屋」「引っ込み思案」で、「照れ屋で可愛い」というニュアンスがありますが、実は、海外では(特に、アメリカ人にとって)「shy」はネガティブな意味がある単語です。

「shy」は、アメリカ英語では、口数が少なく人前で自分を出せない人のことをあらわす単語で、「shy」な行動は、周りの判断や評価を恐れることが原因だと言われています。

「shyであること = 深刻な問題」と言われるほどイメージが悪いよ

アメリカでは、「自信に満ちて、自己主張ができること」が美徳とされています。

アメリカで「I’m shy.」って言ったことある…あまりイメージが良くないんだね。汗

それでも、「控えめな性格」という事を伝えたいときはあると思います。そのようなときは、次のような単語を使って表現しましょう。

「控えめな性格」をあらわす英会話フレーズ

reserved「控えめな」

「reserved」には、「遠慮がちな」「よそよそしい」「控えめな」といった意味があります。

「考えや感情を人に話さない傾向がある」という性格のことを言います。口数が少ない傾向があり、「よそよそしい人」と相手に思われることもあります。

「引っ込み思案な人」という印象も与えるので、使う時は注意しよう

「reserved」には、「予約する」という意味もあるよ

I’m reserved.
私は控えめです
She’s a very reserved person.
彼女はとても控えめな人だ
My brother is rather reserved at first.
私の弟は、最初は控えめだ
He has a reserved personality.
彼は控えめな性格の持ち主だ

modest「控えめな」

「modest」には、「控えめな」「謙虚な」「自慢しない」といった意味があります。

「modest」は、自分の能力や成功を自慢したりせず、「多くを語らず謙虚である」という意味があります。

性格が「上品な」「つつましい」という意味もあるよ

「modest」には、「内気」「遠慮がち」というニュアンスもあるけど、ネガティブなイメージはないよ

似た言葉に「humble」がありますが、控えめである様子や、へりくだっている様子をあらわし、「謙遜(けんそん)した」という意味で使われます。
He’s a modest guy.
彼は控えめな男だ
He seems to be modest.
彼は控えめに見える
She’s not as modest as before.
彼女は以前ほど控えめでない
She’s very modest about her talent.
彼女は彼女の能力を自慢しない

quiet「おとなしい」

「quiet」は「静か」という意味で、「穏やか」「おとなしい」「もの静か」といった人の性格をあらわすこともできる単語です。

態度などが「控えめな」という意味でも使われる英語の表現です。

「無口」「内気」というニュアンスもあるよ

「口数が少ない人」にぴったりの表現だね

似た単語に「silent」がありますが、「She’s silent.」というと「死んだように静かな人です」というネガティブなニュアンスになるので気をつけましょう。
She’s very quiet.
彼女はとても静かだ
I’m a quiet person.
私は控えめな人です
He’s always quiet but very reliable.
彼はいつも静かだけど、とても頼りになる
He has a quiet kind of character.
彼は控えめな性格の持ち主だ

introvert「内向的な」

「introvert」には、「内向的な」「内気な」という意味があります。

「introvert」な性格の持ち主は、恥ずかしがり屋で一人行動が好きだと思われがちですが、多くの人とではなく、一人、二人との狭く深くの付き合いが得意な傾向があるようです。

パーティーなどの集まりに参加するより、家でまったり読書をすることを好む人のことを言うよ

恥ずかしがり屋というよりも、一人で過ごす時間が好きで、社交的な場にはあまり出向かない人のことを言うよ

I’m an introvert.
私は内向的です
I’m more of an introvert. 
私はどちらかと言うと内向的です
She’s quite an introvert, and she loves reading books.
彼女はかなり内向的で、本を読むのが大好きだ
I heard that James Bond was an introvert.
ジェームスボンドは内向的だったと聞いた

まとめ

今回は、日本人に多い「控えめな性格」は英語で?「I’m shy.」は間違い?の英会話フレーズについてまとめてみました。

英語の「控えめな性格」は、いろいろな単語を使って表現することができます。

日本人は「恥ずかしがり屋で控えめな性格です」という時、「私はシャイ(shy)です」のように言いますが、英語の「shy」にはネガティブなイメージがあります。

「私は控えめな性格です」という時は、「I’m shy」はなるべく使わず、「I’m reserved」「I’m modest」のように表現するのがおすすめです。

★ブログからのお願い★

このブログでは、読者さんが自由に記事の金額が決められるPay As You Want方式をとっています。

「役にたった」「面白かった」など、もし価値を感じた場合は、下の画像をクリックして、価値に見合った金額をお支払い下さい。

価値がないと思った場合には、お支払いは不要です。1人で何回クリックしていただいても問題ありません。Thank you for your support!

こちらもおすすめ☆

「几帳面」は英語で?「神経質、きれい好き、時間を厳守する」の英会話フレーズ15選!
「几帳面な人」「彼はいつも時間ぴったりで、几帳面だ」待ち合わせにはいつも時間通り、または、5分前行動、そして、細かいこ...
にほんブログ村 英語ブログ アメリカ英語へ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました